【注意喚起】悪質サイト・偽サイトにご注意ください。
- hikarinoatelier
- 2023年9月12日
- 読了時間: 3分
平素はひかりのアトリエ商品をご愛用賜り、誠にありがとうございます。
現在、当サイト「ひかりのアトリエ」の商品画像、ブランド、ロゴなどの情報を無断で盗用している「偽通販サイト」の存在を確認しました。当サイトはそのような「偽通販サイト」とは一切の関わりはございません。
「偽通販サイト」を利用された場合、お客様のIDやパスワード、個人情報を不正に詐取される危険や、商品代金振込後に商品が届かない、偽の商品が送りつけられる、クレジットカードが不正利用されるなどの被害に遭う可能性がございます。くれぐれも偽サイトでのご注文、お振込みなどされないようご注意願います。
■ひかりのアトリエが運営する販売サイト
------------------------------------------------------
・ひかりのアトリエ 直販
・ひかりのアトリエ Square店
・ひかりのアトリエ メルカリ店
・ひかりのアトリエ creema店
・ひかりのアトリエ minne店
------------------------------------------------------
なお、以下に該当する一部の悪質サイト・偽サイトではコピー商品の販売や詐欺目的が考えられます。お客様につきましては、被害に遭わないよう十分ご注意の上、不審に思われた場合はご注文などしないようお願いいたします。
■以下についてご確認ください。
------------------------------------------------------
●正規サイトの確認
クレジットカード等の個人情報を入力する前に、URLが「https://」で始まっていることや、ブラウザアドレスバーに鍵マークが表示されていることを確認しましょう。
無関係の通信サイトのロゴやサイト名等を無断で掲載している場合があるので、URLと見比べて正規ショッピングサイトかを確認しましょう。
●運営者情報の確認
ショッピングサイトを運用する場合、特定商取引法に基づく表記として、事業者の責任社名、所在地、電話番号等の表記が義務付けられています。ショッピングサイト事業者の所在地や電話番号が掲載されていない、連絡先にフリーメールを使用しているサイト等を利用すると、取り引き途中で連絡が途切れ、商品の受け取りや、返金を求めることができなくなる場合があります。ショッピングサイトについて、インターネットで情報を収集したり、電話連絡が取れるかを確認し、疑わしい場合は利用を控えてください。無関係の通信サイトのロゴやサイト名等を無断で掲載している場合があるので、URLと見比べて正規ショッピングサイトかを確認しましょう。
●決済方法の確認
銀行振込による前払い決済だけでなく、クレジットカード支払いや代金引換等の後払い決済方法も用意されているかを確認しましょう。
銀行振込を選択する際には、ネットショッピングサイトの事業社名や責任者名と口座名義人が異なる場合や、外国人名義の口座の場合は、十分に注意してください。 クレジットカード決済等を希望しても、システムの不具合等を理由に、銀行振込に誘導されることもあります。
●価格の確認
他サイトと同等の商品を比較して、極端に安い価格での販売や、「70%OFF」のような極端な値引きがされている場合は、注意が必要です。
●表記の確認
不自然な日本語表記や、中国語の簡体字などの特定の漢字フォントを使用している場合は、注意が必要です。
●実際に被害に遭われた場合の対処方法
取引時の画面、相手とのメールの内容、相手の情報(ID、住所、電話番号、口座番号)や振込記録など、取引相手に関するすべての資料を手元に用意し、最寄りの警察署に事前に連絡して、相談を求めるようにしましょう。
警視庁サイバー犯罪窓口
03-3431-8109
警視庁サイト 相談窓口(外部リンク)
Comments